フィンガリングとピッキングを極めろ Part2

フィンガリングとピッキングを極めろ Part2

前回の記事で紹介した『基礎練習』!
もうトライしてくれましたか?
毎日繰り返すことでピッキングも左手の運指も滑らかに動くようになります!

本日はもう少し踏み込んだ『基礎練習Part2』を紹介しますね♪
左手の運指もピッキングも難易度が高くなっています!
その分、上達も早まりますから是非トライしてみて下さい☆彡

フィンガリングとピッキングを極めろ Part2

基礎練習その二

この基礎練習の目的は弦を選ばず自由自在にピッキング出来るようにする為、左手運指の柔らかい動きを徹底的に刷り込む為。
前回のレッスンでは各弦に対して指番号1,2,3,4、指番号4,3,2,1、と順番に抑えていきましたが、今回のレッスンではやや複雑な運指になります。

慣れてきた時には、より速く、より正確に(音圧やリズム)、より強く(一定の音量下で)、弾けるように練習してください。
ここで音楽的な発想は一切使いません。
ただ、ひたすら『アスリート』的な感性で技術の向上のみに視点を置いて取り組んでいきます。

基礎トレーニングその一

基礎練習1

先ずは左手指番号を覚えて下さい。
人差し指⇒1番
中指⇒2番
薬指⇒3番
小指⇒4番

フレットは開放弦は0
1フレットは1、2フレットは2、という風に表記しますね♪

前回同様、この基礎練習には音楽的な楽しさは存在しません。
『正確にギターを弾く』という技術に特化した鍛錬です!
非常につまらない鍛錬ですが、日々繰り返すことで『確実に上達を感じる』喜びを覚える事でしょう☆彡

一弦(E)⇒1番1、3番3、2番2、4番4
これは最初の音が1フレットに人差し指、二番目の音が3フレットに薬指、三番目の音が2フレットに中指、四番目の音が4フレットに小指という順番で弾きます。
次に↓
二弦(B)⇒1番1、3番3、2番2、4番4
ここまでを一小節とし8分音符で。

2小節目
三弦(G)⇒1番1、3番3、2番2、4番4
四弦(D)⇒1番1、3番3、2番2、4番4

3小節目
五弦(A)⇒1番1、3番3、2番2、4番4
六弦(E)⇒1番1、3番3、2番2、4番4

六弦まで辿り着いたら、次は六弦2フレットをスタートとして、同じことを一弦に向かって繰り返します。
一小節目
六弦(A)⇒1番2、3番4、2番3、4番5
五弦(E)⇒1番2、3番4、2番3、4番5

二小節目
四弦(A)⇒1番2、3番4、2番3、4番5
三弦(E)⇒1番2、3番4、2番3、4番5

三小節目
二弦(A)⇒1番2、3番4、2番3、4番5
一弦(E)⇒1番2、3番4、2番3、4番5

一弦まで辿り着いたら、次は一弦3フレットをスタートとして、同じことを六弦に向かって繰り返します。
これを六弦十二フレットまで繰り返します。

最後の三小説は
一小節目
六弦(A)⇒1番12、3番14、2番13、4番15
五弦(E)⇒1番12、3番14、2番13、4番15

二小節目
四弦(A)⇒1番12、3番14、2番13、4番15
三弦(E)⇒1番12、3番14、2番13、4番15

三小節目
二弦(A)⇒1番12、3番14、2番13、4番15
一弦(E)⇒1番12、3番14、2番13、4番15

基礎トレーニングその二

基礎練習2

一弦(E)⇒4番4、2番2、3番3、1番1
これは最初の音が4フレットに小指、二番目の音が2フレットに中指、三番目の音が3フレットに薬指、四番目の音が1フレットに人差し指という順番で弾きます。
次に↓
二弦(B)⇒4番4、2番2、3番3、1番1
ここまでを一小節とし8分音符で。

2小節目
三弦(G)⇒4番4、2番2、3番3、1番1
四弦(D)⇒4番4、2番2、3番3、1番1

3小節目
五弦(A)⇒4番4、2番2、3番3、1番1
六弦(E)⇒4番4、2番2、3番3、1番1

六弦まで辿り着いたら、次は六弦5フレットをスタートとして、同じことを一弦に向かって繰り返します。
一小節目
六弦(A)⇒4番5、2番3、3番4、1番2
五弦(E)⇒4番5、2番3、3番4、1番2

二小節目
四弦(A)⇒4番5、2番3、3番4、1番2
三弦(E)⇒4番5、2番3、3番4、1番2

三小節目
二弦(A)⇒4番5、2番3、3番4、1番2
一弦(E)⇒4番5、2番3、3番4、1番2

一弦まで辿り着いたら、次は一弦3フレットをスタートとして、同じことを六弦に向かって繰り返します。
これを六弦十五フレット(小指)まで繰り返します。

最後の三小説は
一小節目
六弦(A)⇒4番15、2番13、3番14、1番12
五弦(E)⇒4番15、2番13、3番14、1番12

二小節目
四弦(A)⇒4番15、2番13、3番14、1番12
三弦(E)⇒4番15、2番13、3番14、1番12

三小節目
二弦(A)⇒4番15、2番13、3番14、1番12
一弦(E)⇒4番15、2番13、3番14、1番12

音を一つ増やして16分音符に

基礎練習3

次は左手の運指はそのままにして、ピッキングを16分音符にしてみましょう♪

一弦(E)⇒1番1、1番1、3番3、3番3、2番2、2番2、4番4、4番4
『基礎トレーニングその一』と同様に最初の音が1フレットに人差し指、二番目の音が3フレットに薬指、三番目の音が2フレットに中指、四番目の音が4フレットに小指という順番ですが、左手の各指の音に対して2回ずつピッキングします。
同じテンポで弾くと必然的に16分音符になるのです。

次に↓
二弦(B)⇒1番1、1番1、3番3、3番3、2番2、2番2、4番4、4番4
ここまでを一小節とし8分音符で。

2小節目
三弦(G)⇒1番1、1番1、3番3、3番3、2番2、2番2、4番4、4番4
四弦(D)⇒1番1、1番1、3番3、3番3、2番2、2番2、4番4、4番4

3小節目
五弦(A)⇒1番1、1番1、3番3、3番3、2番2、2番2、4番4、4番4
六弦(E)⇒1番1、1番1、3番3、3番3、2番2、2番2、4番4、4番4

同じく12フレット(1番)まで繰り返します。

4音×2=16分音符に

基礎練習4

ここでは左手の運指も16分音符バージョンで☆彡

一弦(E)⇒1番1、3番3、2番2、4番4、1番1、3番3、2番2、4番4
ここでは最初の音が1フレットに人差し指、二番目の音が3フレットに薬指、三番目の音が2フレットに中指、四番目の音が4フレットに小指という4音フレーズを二回弾くことで『計8音』になります。
次に↓
二弦(B)⇒1番1、3番3、2番2、4番4、1番1、3番3、2番2、4番4

ここまでを一小節としますから16分音符で弾くことになります。
同じテンポだと倍の速さですから、最初は少しテンポダウンして正確さ重視で取り組んでください☆彡

2小節目
三弦(G)⇒1番1、3番3、2番2、4番4、1番1、3番3、2番2、4番4
四弦(D)⇒1番1、3番3、2番2、4番4、1番1、3番3、2番2、4番4

3小節目
五弦(A)⇒1番1、3番3、2番2、4番4、1番1、3番3、2番2、4番4
六弦(E)⇒1番1、3番3、2番2、4番4、1番1、3番3、2番2、4番4

六弦まで辿り着いたら、次は六弦2フレットをスタートとして、同じことを一弦に向かって繰り返します。
一小節目
六弦(A)⇒1番2、3番4、2番3、4番5、1番2、3番4、2番3、4番5
五弦(E)⇒1番2、3番4、2番3、4番5、1番2、3番4、2番3、4番5

二小節目
四弦(A)⇒1番2、3番4、2番3、4番5、1番2、3番4、2番3、4番5
三弦(E)⇒1番2、3番4、2番3、4番5、1番2、3番4、2番3、4番5

三小節目
二弦(A)⇒1番2、3番4、2番3、4番5、1番2、3番4、2番3、4番5
一弦(E)⇒1番2、3番4、2番3、4番5、1番2、3番4、2番3、4番5

一弦まで辿り着いたら、次は一弦3フレットをスタートとして、同じことを六弦に向かって繰り返します。
これを六弦十二フレットまで繰り返します。

最後の三小説は
一小節目
六弦(A)⇒1番12、3番14、2番13、4番15、1番12、3番14、2番13、4番15
五弦(E)⇒1番12、3番14、2番13、4番15、1番12、3番14、2番13、4番15

二小節目
四弦(A)⇒1番12、3番14、2番13、4番15、1番12、3番14、2番13、4番15
三弦(E)⇒1番12、3番14、2番13、4番15、1番12、3番14、2番13、4番15

三小節目
二弦(A)⇒1番12、3番14、2番13、4番15、1番12、3番14、2番13、4番15
一弦(E)⇒1番12、3番14、2番13、4番15、1番12、3番14、2番13、4番15

全く同じことを『4番4、2番2、3番3、1番1』バージョンでもトライしてみて下さい☆彡
ここまでの全てのレッスンを一通りプレイすると左手も右手もパンパンになるでしょ!?
これぞ!筋トレ!!(笑)

最後に

基礎練習5

どうでしたか!?
僕の『ギター教室』で皆さんに取り組んでもらってるメソッドです♪
ほとんど『筋トレ』ですよね!(笑)

『技術』という事だけにフォーカスすると、芸術的なイメージの強い『楽器』とはいえ演奏するには『筋力』と『リラックス』が必要です。
そこでの発想は『音楽』的なものではなく『アスリート』的な発想で取り組むことが重要だと考えます。

本日紹介したレッスンと前回紹介したレッスンを一日30分練習するだけで『飛躍的に演奏力がアップ』しますよ☆
是非ともお試しあれ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました