作曲 ギタリストが作曲する時の落とし穴 いろんな曲がコピー出来るようになってくると、『自分の曲』を書きたくなるものですよね? その前の段階では『誰かの曲』の『ギターソロ』だけでも『自分流のソロ』を『アドリブ(即興演奏)』で弾きたくなります。 どちらも似たようなスキ... 2020.04.01 作曲
日記 スーパーカーショーって知ってますか? 一生続いた『熱き想い』ではなかったんだけど、一瞬の炎といいますか、子供時代の麻疹と言いますか。 勉強そっちのけで瞬間的にハマったものがありました。 きっとそれは僕だけじゃなく、全国の男の子たちが熱狂してたのではないでしょうか。 ... 2020.03.31 日記
日記 喫茶店は名曲の宝庫だった 僕の幼少時代は名曲で溢れかえっていました。 小学生の頃はお婆ちゃんの経営してた『喫茶店』が遊び場で、そこで流れていた『映画音楽』に埋もれて育ったのです。 当時のリアルタイムな曲もあれば、既にクラッシック化してた60年代の曲もあり... 2020.03.30 日記
日記 ロック姉ちゃんの話し 今日は『ロック姉ちゃん』について熱く語ります! 僕の世代で『ロック』なお姉さんの代名詞は『パット・ベネター(Pat Benatar)』ですね♪ 初めて聴いたときは卒倒しました! どうしてなのか分からないけど、ハードロック少年だった... 2020.03.29 日記
アニメ&マンガ パイルダーオンとマッチ棒になる時 今日は子供の頃から怯えている『恐怖』と、それに立ち向かう方法である『パイルダーオン』について詳しくお話いたします。 タイトルだけで判断するとバカみたいな内容を想像してると思いますが(笑)、事実に基づいた真面目なお話です♪ 『... 2020.03.28 アニメ&マンガ
アニメ&マンガ 『ルパン三世』と『宇宙戦艦ヤマト』 本日の『ギタリストの手触り』は、若干のオタクネタです☆彡 子供のころから大好きな『ルパン三世』と『宇宙戦艦ヤマト』について語らせていただきますね♪ 一見関連性の無いルパンとヤマトですが、僕の中では鉄壁の共通項があるのです! ... 2020.03.26 アニメ&マンガ
日記 『Gary Moore』のソックリさんを探して 最近ですね、『YouTube』で『ソックリさん』を探すことにハマってまして♪ 最初はいわゆる『完コピおじさん』や、若干お笑いの入った『モノマネ芸人的ボーカリスト』辺りを観てたんですけど、徐々に趣向が変化しまして今現在は『有名な曲を... 2020.03.25 日記
日記 ストラトキャスターの使い手たち ストラトキャスターとテレキャスターはどっちが先に販売されたか知ってますか? テレキャスターの方が先輩らしいです♪ どちらも名前の由来は『Broadcaster(ブロードキャスター)』に引っ掛けてネーミングされたんだとか!? ... 2020.03.24 日記
ビリヤード ビリヤードのお話し 今日はいつもの『音楽ネタ』ではなく、『ビリヤード』について語ってみます♪ ギターほどではありませんが、プレイヤー歴は相当長いです。 一時期は『プロになってしまおうか』と本気で悩んだ時もあったので、愛好家というよりは『選手』的な感... 2020.03.23 ビリヤード
日記 一番最初のライバルは『SANTANA』 僕がギターを本格的に始めた時、色んな情報が簡単に手に入る時代ではなくて『見よう見まね』が基本で(笑)、かなりの腕前になるまで期間を独学で過ごしました。 たぶん当時としては決して珍しいことではなく、きっと他の皆さんも同じような感じだ... 2020.03.22 日記